21世紀型ロボット

自分たちの子供のころのロボットっていうと鉄腕アトムとかいうけどこの世代ではガンダムやゴレンジャーとかです。それで思うのはロボットっていうのは戦うものであるという意識が自分にはありました。パーマンのコピーロボットは別ですけど…
21世紀になって現実的になったロボット(ここでいうロボットはもちろん人型ロボットなどの生き物の形をしたロボットのこと)は自分の想像してるロボットとはほど遠いけどかなり現実的になってきたと思います。右記の画像はHONDAが作ったP-3ですけどほんとにリアルに動きます。またASIMOという小型なロボットもいてそちらのほうはもっとすごい動きをします。その他、色々な企業がロボットを作っています。SONYの有名なAIBOは購入できるロボットです。
このように身近になったロボットをこれからは展示会などでみるだけではなく、購入できるようになる時代になったのです。近い将来、おじいちゃんが一人暮らしをしていて食事の準備、洗濯、さらにはコミュニケーションをロボットがとるなんてことがありうる可能性は大です。感情があるロボットなんてSF小説さながらなことが本当におきそうで怖いですが望んでいる人が多いのも事実です。感情のあるロボットを望んでいる人達は人対人のコミュニケーション不足が主な原因だと思いますが…
これからのロボットは人間のいけない場所(海の中や原子炉の中など)での作業などで今以上に活躍していくだろうと誰でも予測します。とにかくこのロボット、技術を軍事目的では使ってほしくないです。
21世紀型ロボットはコミュニケーションをとる際、人の話をただ聞くのではなくて内容によっては怒るロボットが必要だと思います。人の話を聞くだけならファービーでもできます。これからは人がしゃべった内容を聞いてその流れの質問やそれについての意見などを言うロボットがでてくると思います。1人称のコミュニケーションではなく2人称のコミュニケーションでしか物事は生まれません。
熱く書きましたが自分はポイポイカプセル(それもクルマか家)がほしいですけどね…

コメントを残す

1 / 11